
もう卵不足で困ることはありません。卵の代替品として最も手軽で確実な選択肢は液卵です。
卵が高騰したり、品薄で手に入らない!そんな時に役立つのが卵の代用品。この記事では、お菓子作りや料理など、用途別に最適な卵の代用品と、その使い方を詳しく解説します。
ホットケーキミックスを使ったお菓子、プリンや茶碗蒸し、クッキー、卵焼き、オムレツ、ハンバーグ、衣、マヨネーズなど、様々な料理に対応した代替え術をご紹介。
1. 卵不足 高騰の現状

現在、卵価格の高騰が再度、襲ってきていますね。
2022年末から2023年にかけて、日本では深刻な卵不足が発生し、スーパーや飲食店で卵の価格高騰や品薄状態が続いていました。この卵不足は、様々な要因が複雑に絡み合って発生したものです。
1.1 鳥インフルエンザの流行
最大の要因として挙げられるのが、高病原性鳥インフルエンザの大流行です。例年よりも早い時期に発生が始まり、過去最大の規模で感染が拡大しました。感染拡大防止のため、多くの養鶏場で鶏の殺処分が行われた結果、卵の供給量が大幅に減少しました。2022年10月末から2023年6月にかけて、1700万羽を超える採卵鶏が殺処分されており、これは過去最悪の規模です。
1.2 飼料価格の高騰
世界的な穀物価格の高騰も、卵不足に拍車をかけています。ウクライナ情勢の悪化や円安の影響を受け、鶏の飼料となるトウモロコシや大豆の価格が上昇しました。飼料価格の高騰は、養鶏農家の経営を圧迫し、生産調整につながっている側面があります。鶏の飼育コスト増加分を卵の価格に転嫁せざるを得ない状況となっており、結果として消費者の負担も増しています。
1.3 需要の増加
コロナ禍による巣ごもり需要の高まりや、外食需要の回復も、卵の需要増加に繋がっています。家庭での料理の機会が増えたこと、パンケーキなどの卵を多く使う料理が人気となったことなども、卵の消費量を押し上げています。
要因 | 詳細 |
---|---|
鳥インフルエンザ | 過去最大規模の流行により、多数の採卵鶏が殺処分。供給量が大幅に減少。 |
飼料価格の高騰 | ウクライナ情勢や円安の影響で、鶏の飼料価格が上昇。養鶏農家の経営を圧迫し、生産調整につながる。 |
需要の増加 | コロナ禍の巣ごもり需要や外食需要の回復により、卵の消費量が増加。 |
これらの要因が複合的に作用し、卵の供給不足と価格高騰という深刻な問題を引き起こしています。この状況は、消費者の生活だけでなく、食品業界全体にも大きな影響を与えています。
2.卵不足 高騰の代替え品 液卵という選択肢
卵の代替品として様々な食材をご紹介してきましたが、卵そのものの代替として最も手軽で確実な選択肢は液卵です。 卵不足の際にも安定供給されているケースが多く、調理の手間も省ける便利な食材です。

2.1 液卵とは?
液卵とは、殻を割った生の卵を液体状にしたものです。全卵液の他に、卵白液、卵黄液など、用途に合わせて使い分けられる種類が販売されています。業務用だけでなく、一般家庭向けにも販売されており、スーパーなどで手軽に購入できます。
2.2 液卵を使うメリット・デメリット
液卵には、殻付きの卵と比べて様々なメリットがあります。まず、殻を割る手間が省けるため、調理時間の短縮につながります。また、使いたい分量だけ使えるので、少量だけ卵を使いたい場合にも便利です。さらに、生ゴミが出ないという点もメリットと言えるでしょう。一方で、デメリットとしては、開封後は早めに使い切る必要があること、殻付き卵に比べて価格がやや高くなる場合があることなどが挙げられます。
メリット | デメリット |
---|---|
殻を割る手間が省ける | 開封後は早めに使い切る必要がある |
使いたい分量だけ使える | 殻付き卵に比べて価格がやや高くなる場合がある |
生ゴミが出ない |
2.3 液卵の保存方法
液卵は、未開封の場合は常温保存が可能な商品が多いですが、商品によって異なりますので、購入前にパッケージをよく確認しましょう。開封後は冷蔵庫(10℃以下)で保存し、賞味期限に関わらず早めに使い切るようにしてください。また、一度解凍した液卵を再冷凍することは避けてください。品質が劣化し、食中毒のリスクが高まる可能性があります。
2.4 液卵はどこで買える?
液卵は、スーパーマーケットや業務用スーパーなどで購入できます。また、オンラインショップでも販売されているため、自宅に居ながらにして手軽に購入することも可能です。業務用サイズだけでなく、少量パックも販売されているため、家庭での利用にも適しています。
3. 玉子不足 高騰で困らない!液卵卵の代わりになる食材|
用途別おすすめ代替え術
卵の代わりになる食材は様々ですが、用途によって使い分けることが重要です。ここではお菓子作りと料理それぞれの場合における卵の代用品と、その使い方をご紹介します。
3.1 お菓子作りでの卵の代用品
お菓子作りでは、卵は主に生地の膨張、結合、保湿、風味付けなどの役割を果たします。そのため、代用品を選ぶ際には、これらの役割をどの程度代替できるかを考慮する必要があります。
3.1.1 ホットケーキミックスを使ったお菓子
ホットケーキミックスを使ったお菓子では、卵の代わりにヨーグルトや絹ごし豆腐を使うことができます。これらは生地にしっとり感を与え、卵に近い食感に仕上げます。分量は卵1個に対してヨーグルトは大さじ2、絹ごし豆腐は50gが目安です。また、炭酸水を加えることで、卵を使わなくてもふんわりとした食感を実現できます。キッコーマン|ホットケーキミックスで簡単おやつレシピ
3.1.2 プリン、茶碗蒸し
プリンや茶碗蒸しでは、卵の代わりに豆乳やアーモンドミルクなどの植物性ミルクを使用できます。これらの代用品は、卵特有の風味は薄くなりますが、滑らかな舌触りを再現できます。また、葛粉や寒天を加えることで、固める効果を高めることができます。cookpad 豆乳かぼちゃプリン 卵なしレシピ
3.1.3 クッキー
クッキーでは、卵の代わりに牛乳やオイルを使うことができます。牛乳は生地に水分を与え、オイルはサクサクとした食感を出すのに役立ちます。分量は卵1個に対して牛乳は大さじ2、オイルは大さじ1が目安です。また、潰したバナナやアップルソースも代用として使え、しっとりとした食感のクッキーを作ることができます。MORINAGA 卵を使わないホットケーキミックス
3.2 料理での卵の代用品
料理においても、卵の代わりになる食材はたくさんあります。卵の役割を理解し、適切な代用品を選ぶことで、卵なしでも美味しい料理を作ることができます。
3.2.1 卵焼き、オムレツ
卵焼きやオムレツには、豆腐を代用できます。木綿豆腐を水切りして炒めると、卵焼きのような食感になります。また、ひよこ豆の粉を水で溶いて焼くと、オムレツのような仕上がりになります。Vegewel|まるでたまご!スパニッシュ風
3.2.2 ハンバーグ、つくね
ハンバーグやつくねでは、卵の代わりにパン粉と牛乳を混ぜたものや、すりおろした山芋、片栗粉などをつなぎとして使用できます。これらの食材は、肉だねをまとめる役割を果たし、ふっくらとした食感に仕上げます。キユーピー|卵なしでもふわふわ!鶏つくね
3.2.3 衣
揚げ物の衣には、卵の代わりに水溶き片栗粉やマヨネーズ、ヨーグルトなどが使えます。これらは衣を食材に接着させる役割を果たし、カリッとした食感に仕上げます。また、炭酸水を衣に加えると、よりサクサクとした食感になります。kewpie キャベツと鶏もも肉のガーリックマヨネーズ炒め
3.2.4 マヨネーズ
卵を使わずにマヨネーズを作るには、豆乳や豆腐をベースに、酢、油、マスタードなどを加えて混ぜ合わせます。卵を使ったマヨネーズとは風味が異なりますが、ヴィーガンの方にもおすすめです。cookpad|簡単☆卵なし豆乳マヨネーズ
用途 | 卵の役割 | 代用食材 |
---|---|---|
お菓子作り(全般) | 膨張、結合、保湿、風味付け | ヨーグルト、絹ごし豆腐、炭酸水、豆乳、アーモンドミルク、葛粉、寒天、牛乳、オイル、潰したバナナ、アップルソース |
卵焼き、オムレツ | 結合、風味、食感 | 豆腐、ひよこ豆の粉 |
ハンバーグ、つくね | つなぎ | パン粉+牛乳、すりおろした山芋、片栗粉 |
衣 | 接着 | 水溶き片栗粉、マヨネーズ、ヨーグルト、炭酸水 |
マヨネーズ | 乳化、風味、コク | 豆乳、豆腐、酢、油、マスタード |
4. 玉子不足 高騰で困らない!液卵 まとめ

卵の価格高騰や供給不足は、家計や飲食店に大きな影響を与えています。この記事では、卵の代用品を選ぶ基準や、お菓子作り・料理など用途別の代替え術を紹介しました。卵の代わりになる食材は様々ですが、用途や求める食感によって最適なものが異なります。ホットケーキミックスを使ったお菓子にはヨーグルトや絹ごし豆腐、プリンにはかぼちゃやアボカド、ハンバーグにはパン粉や豆腐、衣にはマヨネーズや片栗粉などが代用できます。液卵も卵不足の際に役立つ選択肢の一つです。殺菌処理されているため長期保存が可能で、必要な分だけ使えて便利です。スーパーや業務用スーパーなどで購入できます。今回紹介した情報が、卵不足の際に役立つことを願っています。
コメント